
「oterameguri」一覧


10月より桜塾「お寺と三島の歴史をやさしく学ぶ」の開始時間が変わりました!
10月より「お寺と三島の歴史をやさしく学ぶ」の開始時間は、13:00→13:30に変更になりました。


第218回お寺めぐり『三島の西に善教寺あり、心静かに拝観しましょう!』
令和3年7月3日(土) 加屋町 善教寺(浄土真宗本願寺派) 善教寺は三島宿の最西端にあり、京に近いといわれていた。 お寺へは...

第214回お寺めぐり『清水町の歴史あるお寺で初夏を感じましょう!』
令和3年5月15日(土) 清水町伏見 宝池寺(臨済宗妙心寺派) 第214回お寺めぐりは、清水町の宝池寺でした。 広小路駅から...

第201回お寺めぐり『中郷の古刹を訪ね、歴史を知る』
令和2年10月17日(土) 安久 長福寺(臨済宗建長寺派) 小雨の中訪ねた長福寺は、安久の住宅地の真ん中にあった。 寺...

第198回お寺めぐり『伏見の古刹で住職様のお話を聴く』
令和2何9月12日(土) 清水町伏見 玉井寺(臨済宗妙心寺派) 第198回のお寺めぐりは、清水町伏見の玉井寺でした。家(長泉町)か...

第196回お寺めぐり『源兵衛川・境川に涼を求め、住職様のお話で熱くなる』
令和2年8月22日(土) 玉川 禅叢寺(臨済宗妙心寺派) 酷暑の中、鐘楼門(三島市指定文化財)をくぐって本堂に入ると、歴史を感じさ...

第185回お寺めぐり『裾野の閑静なお寺に飯尾宗祇法師の足跡を訪ねる』
令和2年2月8日(土) 裾野 定輪寺(曹洞宗) 12時30分、楽寿園に集合し、三島駅からバスで裾野に向かう。 ...

第172回お寺めぐり『清水町の東端のお寺で住職様のお話を拝聴し身代わり千体地蔵を拝観する』
令和元年7月20日(土) 清水町 福泉寺(臨済宗妙心寺派) 第172回のお寺めぐりは、清水町の福泉寺さんでした。 広小路駅か...